
清和ビジネスは、2025年6月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイトで開催される「ワークプレイス改革EXPO(東京)」に出展いたします。
今回の出展テーマは、『OFFICE EXPERIENCE 〜オフィスでの「体験」がエンゲージメントを育む〜』です。
従業員のエンゲージメントを高めるためのオフィス環境づくりをテーマに、「体験」という視点からそのポイントや具体的なアイデアをご紹介します。
本記事では、展示ブースでご紹介する内容の概要をお届けします。
目次
エンゲージメントの重要性
少子化による労働人口の減少やグローバル化に伴う人材流動性の高まりを背景に、近年多くの企業の経営層がオフィス改革の目的として「エンゲージメントの向上」を掲げる企業が増え、いま大きな注目を集めています。
そもそも従業員エンゲージメントとは、「この会社で働きたい」「貢献したい」「成長したい」といった前向きな感情を持ち、仕事に意欲的に取り組んでいる状態を指します。
こうした前向きな感情は、単なる「満足度」ではなく、「自発的な貢献意欲」や「仕事への情熱」が重要なポイントとなります。
エンゲージメント向上のメリット
エンゲージメントが向上することは、従業員と企業の両者にとってさまざまなメリットが生まれます。
- 従業員のモチベーション・創造性の向上
- 生産性の向上、事業成果の最大化
- 離職率の低下・採用力の強化
- 帰属意識や企業文化への共感の醸成
エンゲージメントの向上は、従業員のパフォーマンスを高めるとともに、個人の成長や働きがいの向上にも寄与します。
その結果、チームの成果や組織全体の価値向上へとつながり、「生産性の向上」「離職率の低下」「採用力の強化」など、企業の持続的な成長にさまざまなメリットをもたらします。
さらに近年、厚生労働省の指針においても、エンゲージメント向上の重要性が明確に示されています。
企業の将来性をステークホルダーに示す観点から、2023年より有価証券報告書における「人的資本」の開示が義務化されました。その中でも、開示項目のひとつとして「従業員エンゲージメント」が取り上げられています。
こうした背景からも、エンゲージメントの向上は、企業が早急に取り組むべき重要課題であると言えます。
エンゲージメント向上の鍵は、「体験」をデザインすること
皆さんのオフィスでは、どのような「エンゲージメント向上」の施策に取り組んでいますか?
何をすればどんなエンゲージメント効果が上がるのか、自社内では判断が難しく、清和ビジネスにも以下のようなお客からの多くのお悩みが寄せられています。
- 「エンゲージメント向上のために何をすればよいかわからない……」
- 「フリーアドレスを導入しても効果が出ない……」
- 「社内のコミュニケーションが不足している……」
- 「採用が難しく、人材が定着しない……」
清和ビジネスは、長年にわたるオフィス構築の実績を通じて、オフィス環境のあり方と従業員のエンゲージメント向上には、明確な相関関係があることを実感してきました。しかし、ただ「おしゃれなオフィス」を作るだけでは従業員のエンゲージメントは高まらないでしょう。
【展示概要】50の「体験」をデザインしたオフィスづくり
清和ビジネスは、オフィス環境づくりのプロフェッショナルとして、
エンゲージメントを高めるためには、オフィスにさまざまな「体験」をデザインすることが重要だと考えています。
これは、変化するワークスタイルに対応しながら、従業員の「個人の資源」と「仕事の資源」の両方を充実させるために、どのような体験を提供できるかという視点から、「エンゲージメント向上の体験プログラム」をオフィスに組み込むという新しい発想です。
5つのカテゴリーに基づいた50の「体験」をご紹介
今回の展示会では、清和ビジネスがこれまでに蓄積してきた豊富な知見をもとに、エンゲージメント向上に効果的な「体験」を、5つのカテゴリーに分けてご提案します。
各カテゴリーには、それぞれ10の体験アイデアを提示し、合計50の「オフィスでの体験」を活かしたオフィス環境づくりのヒントをご紹介します。

「体験」は作って終わりではない
ワークルール設計から運用・定着化までをトータルサポート
オフィス環境における「エンゲージメント向上」で見落としがちなのは、
オフィスを整備して終わり、体験プログラムを導入して終わり──ではないという点です。
清和ビジネスでは、オフィスでの体験価値を持続的に高めるために、独自のワークルールづくりや、体験を通じた成果の検証・改善を行うPDCAサイクルの運用支援まで含めて、お客様とともに並走しながら、継続的なサポートをご提供しています。
エンゲージメントを高めるヒントを、ぜひ会場で!
清和ビジネスは、体験を通じてエンゲージメントを高める「オフィスの新しい価値」をご提案します。
働きがいや生産性向上につながる「未来のオフィスづくり」を、ぜひ会場でご体感ください。
お申込みについて
こちらのページよりお申込みください
※主催者サイトへ遷移します
展示概要
日時
2025年6月25日(水)~6月27日(金)
10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
参加費
無料
会場
東京ビッグサイト 東 展示棟
東3ホール 21-51

皆さまと展示会でお会いできるのを楽しみにしております。
展示会終了後も、セミナーの開催を予定しています。詳細は会場または公式ホームページにてご案内いたしますので、お楽しみに!
今の課題をなんでもご相談ください!

はじめてのオフィス移転もこれで安心!

常に働き方改革を実践するオフィスを体験できます!
